メルマガ登録 無料小冊子

コラム

column

【個人事業税いくら?】8月の“納付書ショック”を防ぐ完全ガイド|290万円ラインと3ステップ計算で手取りを守ろう

2025.07.30 コラム

元・日産の経理のプロ✖️マーケティング

お金が残れば起業はもっと楽しくなる!

あなたの起業参謀の池松コウイチです。


0. はじめに ― 「また税金?」とため息をつく前に

8月――ポストに届く茶封筒。

開けると “納期限:8月31日” と 5ケタ~6ケタの数字がドン。
「え、私いつの間にこんなに稼いだっけ?」と心臓がヒュッとなる瞬間です。

実はこの個人事業税、仕組みを知れば “納付書ショック” はゼロにできます。


この記事はコーチ・コンサル・セラピスト・お教室の先生など 
第1種事業(税率5%) に当てはまる個人事業主向けに

  • 課税対象か一発で分かるチェック表

  • どの税金より先に備えるべき理由

  • 290万円ライン超えの**「あといくらで課税?」早見表**

  • 非課税・減免・経費化で手取りを守る7つの具体策


を網羅しました。

あなたの手取りを守る“税金リテラシー”を、
ここで一気に身につけてください。


1. まずは5秒判定|あなたに個人事業税が来る条件

チェック項目YES / NO
①今年の 利益(売上-経費) が 290万円 を超えた
②自分の業種が、都道府県の定める「70業種」に入る


両方YES → 8月に納付書が届く
 可能性大。

※コーチング・コンサルは多くの県で「第1種:税率5%」。オンライン完結でも課税対象です。


2. なぜ“青色65万円”を戻さない? 3ステップで丸裸にする超シンプル計算

例:売上1,000万円/経費400万円 → 利益600万円

  1. 利益を確定
    1,000万-400万=600万

  2. 非課税枠 290万円を引く
    600万-290万=310万
    青色申告特別控除65万円は戻さない のがポイント。

  3. 税率を掛ける(第1種 5%)
    310万×5%=15万5,000円 → 100円未満切捨て

    納付額:155,000円
    8月末と11月末の2分割払いが基本(地域により4期払いあり)


2-1. 「あといくら稼いだら課税?」早見表

今年の利益納付書が来る?納付額の目安

画像

3. 非課税・減免を知らないと“ムダ払い”確定

3-1. 最初から非課税 ケース

  • 住居10室未満の賃貸収入

  • 画家・作曲家・一部プログラマー など文化性の高い職業

3-2. 申請すれば減免 ケース

  • 生活保護受給・災害被害・高額医療費

  • 売上激減(コロナ等)の特例が残っている自治体も

要注意
確定申告書 第二表「事業税非課税等理由欄」に番号記入+3月15日までの自己申告が必要。書かなければ普通に請求が来ます。


4. 290万円超えたら即実践|“納付書ショック”を防ぐ3つの鉄則

鉄則やること具体ツール
納税プール利益×5%を“納税専用口座”に毎月移す住信SBI「目的別口座」等
業種確認グレーなら県税事務所へ電話orメール照会通話5分 or 24hフォーム
申告で守る非課税・減免番号を第二表に記入e-Taxなら入力欄あり


5. ケーススタディ|手取りを守った&失ったリアル3選

ケースA|コーチ歴3年・利益330万円

対策:利益×5%=約2万円を1月からプール → 8月も笑顔で納付。

ケースB|セラピスト・年商1200万円

失敗:青色65万円を差し引くと勘違い → 納付額が想定より3万円増。資金繰りに窮しカードリボで支払い。

ケースC|オンライン講師・前々年売上1050万円でインボイス課税

個人事業税15万円+消費税20万円=計35万円を8月に一括納付。資金ショート寸前。翌期は納税資金専用口座を新設し改善。


6. よくあるQ&A

Q. 青色10万円控除でも計算は同じ?
A. はい。青色控除は戻さず《利益-290万》がルール。

Q. 県を跨いで引っ越したらどうなる?
A. 1/1時点の“事業所所在地”が課税県。途中で引っ越してもその年の納付先は変わりません。

Q. 個人事業税はクレジットカードで払える?
A. 地方税統一QR・クレカ対応は自治体ごと。対応県なら納税アプリ「PayB」やカード払可。ポイント還元で実質負担減も可能。


7. まとめ ― 税金は“敵”ではなくキャッシュを守る羅針盤

  1. 利益290万×業種70分類 → 納付書が届くか即判定

  2. 青色65万は戻さず 3ステップ計算で納付額を試算

  3. 納税プール・業種確認・非課税申告 の3鉄則で手取りを守る
    税金は「知らないと損、知れば守れる」仕組みです。仕組みを味方につけ、8月の茶封筒を“ただの紙”に変えましょう


8. 個人事業税チェックセッション(初回無料)

  • 課税対象かどうか

  • 納付額の正確なシミュレーション

  • 免除/資金繰りカスタムロードマップ

この3点を 60分でクリア にします。

▶ 詳細・お申し込み 

https://www.agentmail.jp/lp/r/19759/159803/

あなたの“お金の不安”を、次の行動エネルギーに。

── あなたの起業参謀、池松コウイチ

 

MENU