column
ども
あなたの起業参謀
池松です。
今の感覚だとお金を
無くしてしまうかもしれません!
今日午前中の僕が主催してる
お金の仕組みセミナーの参加者で
こんな方がいました。
ある集客セミナーに参加した時に
その講師から「節税」は
こうやるといいですよって
言われたそうです。
その内容は、
ここで詳しく言えませんが、
まるでやっちゃいけない
考えでした。
完全に脱税になります。
それを平気でセミナーで
言ってしまうのが怖いですが^^;
何が言いたいのかというと
プロに聞け!ということです。
そのセミナー講師は
マーケッターの方でした。
決して悪気があったわけじゃ
ないと思います。
マーケティングについては
知識は豊富なのでしょう。
ですが、「経理」に関しては
自身の経験しかない。
もし税理士に任せてる人であれば
完全に素人です。
それをあたかも全て知ってるていで
セミナーなどで話してしまっては
間違った情報を伝えてしまいます。
セミナー講師という権威性で
参加者は正しい事として
捉えてしまいます。
これは、あなたの師匠だったり、
起業家の先輩や仲間も同じです。
ビジネスモデルも、売上も
過去の経緯も、その他もろもろ
全部違います。
100人いたら100通りの
状況があるわけです。
それを自分だけの経験や
周りの素人の考えや話しを
鵜呑みしてしまったら
大きな失敗をするリスクが
あります。
例えば、あなたがママさんなら
子育てのプロです。
そんな状況で、ママ友の
たまーに子育てを手伝う旦那さんが
子育てについて、あなたに
アドバイスをしてきたら
鵜呑みにしますか?
例え、ママ友の旦那さんと言う
ことでも信用はしませんよね。
お金を守る力を持つ起業家は、
税理士以外にセカンドオピニオン
として、いつでも相談できる
経理のプロを顧問として
そばに置いています。
つまり、プロを2人
身の回りに置いているんです。
権威性や相手との関係で
信用するのではなく、
その道のプロに聞いてください。
逆にあなたがセミナー講師であれば
正しいことを伝えるように
していきましょう!
相手の人生を左右しかねない
わけです。
僕も研究して
新しい知識を入れたなら
セミナーや月次ミーティングで
話す前に、
必ずその裏付けを税理士さんや
税務署に確認してから
伝えています。
You can create your own Life
自分の人生は自分で創れる^_−☆