メルマガ登録 無料小冊子

コラム

column

経費を200万円多く計上するには?

2025.06.09 コラム

ども
あなたの起業参謀
池松です。

個人事業主の経費の範囲って
メチャクチャ狭いんだ…

適当に申告しちゃうと
税務調査が怖いな…

ちょっと不安だよね。

税務署という敵に向かって
いくにはどうしたらいいのか?

向こうは百戦錬磨の強敵です。

ちょっとした言葉の節々から
多彩なツッコミを入れてきます。

そんな税務調査でも堂々と
やり切るポイントになるのが、

説明力です。

この力を持つことで、
年間200万円以上も
経費として計上できることも
可能になってきます。

実際に税務調査が来たときに
調査員にどう説明できるかです。

個人事業主であれば、
売上に直接性があるかを
説明する必要があります。

それが出来ないと、
追徴税の対象になってしまいます。

これが難しくて、
経費として認めてくれずに
税金として持って行かれてしまう
ってことになっちゃう。

事例で出した「ひとりカフェ代」も
説明できないんです。

なぜ、ひとりカフェが
売上に直接繋がるのか?

ただのパソコン作業や
資料整理では、それが直接
売上には繋がらないからです。

この抜け道は、、、
ここでは言えません。

誰がこのメルマガを読んでいるか
分からないので笑

ぜひ普段から節税の意識を
持っておくことを
オススメします。

つまり、節税脳
持って欲しいです。

意識するだけでも
全然違いますよ。

You can create your own Life
自分の人生は自分で創れる^_−☆

MENU