メルマガ登録 無料小冊子

コラム

column

箱根駅伝でも起業でも大事なコト

2025.01.04 コラム

ども
アントレランドで相葉の秘書で

あなたの起業参謀
池松コウイチです^^

昨日は、実家に行ってきました。

毎年恒例の花札大会
37年連続37回目の出場です。


1回も負けることなく
見事に3連覇を成し遂げました^^

さすが”年男”

という事で本題へ入ります。

こちらも毎年恒例では
ありますが箱根駅伝。

青山学院大学が
2連覇を達成という事で
おめでとうこざいます。

直近10回で8回の
優勝を飾っているんです。

箱根駅伝の絶対王者ですね。

優勝の要因の1つに
選手層の厚さがあります。

みんなが他の大学に行けば
エース級になれるぐらいです。

今日お伝えしたいのは、

誰とやるか

です。

青山学院大学については、
テレビでも引っ張りだこの
原監督です。


原監督に教わりたい!
そんな一心で、選手が集まってくる。

そこに強さの秘訣があります。

高校時代トップクラスの
選手達が、こぞって青学に
集まるのは原監督の存在。

だからこそ、選手層が厚くなり
強いチームになる。
そして、箱根駅伝の絶対王者になる。

また新しい有力な高校生が
入ってくる。

この好循環が、
10年のうち8回も優勝できる
チームになっていったのでは
ないかと僕は思っています。

では、なぜ原監督が
選ばれるのか?

選手時代の実績で言えば、
他の大学の監督には
劣ると思います。
※原監督ごめんなさい。

名選手が名監督になるとは
限らない。

原監督が他の監督よりも
選手と向き合い、
選手を思い、
指導している。

かは分かりません。

正直、ここでの差は
そんなには変わらないでしょう。

ですが、断然言えるのは、

監督が楽しんでいる!

という点です。

他の監督よりも、
一番、駅伝や走ることに
楽しみを持っていて、

それを寮生活も含めて
選手に伝えている。

だから、青学の選手って
いつも楽しんで走っている
ように見えます。

起業も同じで、
楽しんでいる人の所に
人は集まります。

あなたとライバルに
知識やスキルの差なんて
そんなに大きなものはないです。

先ほどの話でいけば、
指導方法に差は
ほとんどないってことです。

あなたが自分の商品・サービスを
一番楽しそうに伝えられているかが
一番重要なんです。

Instagramでの発信、
楽しんでますか?

メルマガ配信、
楽しんでますか?

お客様との対応、
楽しんでますか?

まずは、自分が一番楽しむ
ことを考えてみてください。

では

You can create your own Life
自分の人生は自分で創れる^_−☆

ーーーーー

このメルマガは保存できます^^
メルマガがいいな!と思ったら
ぜひ保存してくださいね♪

保存する

%AGENTBOX_SAVE%

保存したメルマガをチェックする

%AGENTBOX%

※保存機能について詳しくはこちら

ーーーーー

MENU