メルマガ登録 無料小冊子

インスタ広告について

ads-operation

「もう迷わない。Instagram広告で“売れる個人起業家”になる5つの設計図」

2025.10.08 インスタ広告について

「投稿は頑張ってるのに…なんで私のは売れないの?」

 

 

Instagram広告って、

個人起業家にとってはチャンスの宝庫なのに、

多くの人が“成果が出ない沼”にハマってしまいます。

 

その理由は、

「広告=売上を上げるもの」と思ってしまっているから。

 

でも本当は、Instagram広告には

**“ファンを育てて、売上をつくる設計力”**があるんです。


 

 

 

広告で成果を出している起業家は、

「感覚」ではなく、「構成と戦略」で広告を回しています。

 

つまり、“なんとなく投稿”をやめて

**「意図的に設計された導線」**に変えることが鍵なんです。

 

 

 


✅5つの設計ポイント

 

① ペルソナを“ターゲット”じゃなく“感情”で捉える

「誰に届けたいか」ではなく、

「どんな感情の瞬間に響かせるか?」で設計。

 

② ビジュアルは“引き算”で映える

プロっぽさ=情報量の多さ、ではありません。

むしろ情報量が多いと

クリエイティブの質は落ちます。

 

例えば反応のいいクリエイティブの例を

お見せすると

文字が低い。

フックとなる最初のクリエイティブ。

 

 

 

Meta広告のデータ

 

コンサルティング業界では3000円でも安いと言われる世界の中で

1リストあたりのコスト(CPA)は1792円

という、成果を出すことができました。



背景・色・フォント・構図がすべて“伝えるための静寂”。

 

 

 

③ 申し込みボタンは「お願い」じゃなく「未来の提示」

「登録してね」よりも、

**「今、この投稿がきっかけで変わり始める」**と感じさせる言葉を。

 

④ インサイトは“点”で見るな、“線”で見る

1投稿の結果だけで判断せず、

流れの中で見るから広告の改善が見えてくる。

 

⑤ テストは“バクチ”じゃなく“育成”

広告は、当てに行くものじゃなく、

**当たりを“育てていくもの”**です。


 

もし、今までのInstagram広告で

「なぜか売れない」「なんとなく反応が薄い」

そう感じていたなら…

 

今日お伝えした5つを見直すだけで、

広告は“お金を減らす仕組み”から

**“信頼を育てて売上につなげる仕組み”**に変わります。

 

ですがもっと詳しく知りたい方は

こちらの電子書籍も併せて実践してみてくださいね。

 

 

https://www.agentmail.jp/lp/r/19895/160742/

MENU