news
相葉さん:(以下:相):
はい!今日も始まりました
面白くてタメになる!!くまトレ起業家プロデューサー相葉光輝の
“笑う”、”泣く”、”教える”!人生を楽しめる1分の学びと29分の楽談です。
相:
改めましてハチミツのみんな、くまこと起業家プロデューサー相葉光輝です。
ハチミツっていうのはクマトレリスナーのファンの呼称です。
中居くんは中居ズラとかオードリーさんだったらリトルトゥースって呼称があるので
クマトレはハチミツと呼んでますのでハチミツたち今日もよろしくお願いします。
今日は最近気になることについて話したいと思います!
それは、日本人の平均年収が1997年からほぼ上がっていないということです。
日本人の平均年収は約500万円ほどでアメリカは1200万円位ですので
約2、5倍の差をつけられています。
また、1ドル135円前後と大きく円安になっており、円の価値は世界的にみて低くなっています。
そして世界的にはインフレですので9月以降、日本も様々な物価の値上げが始まりますので
ますます家計は苦しくなっていくことと思います。
そうなるとどうなるか?
1つの会社とだけ安月給で契約している人は時間も拘束され、場所も拘束されて、給料も上がらない、
物価は上昇するので支出が出ていくため、このまま何もしなければ
日本人の貯金や資産は目減りしていく一方になります。
だからこそ、これから必要な力は自分の力で稼ぐ力ではないかと感じます。
そして、助け合って成長できるコミュニティーを自分で作るか、そのようなコミュニティーに
参加することも大事だと思っています。1人では何もできませんので助け合っていくことが、
自分の価値を高めていくことがすごく大事だと思っています。
この件について、実際、起業して収入を得ている3人にも聞いてみたいと思います。
前回同様3人にゲストに来ていただいていますので聞いてみたいと思います!
くましろさんはどう感じますか?
くましろさん:(以下:く):
そうですね。本当に物価上がっていますし、
25年間も平均年収が上がっていないというのは衝撃的ですよね。
私は6年前まで会社員だったんですけど、当時は夫婦合わせての世帯年収って
500万円もないという状況だったので会社を辞めたところで
どうせ自分には何もできないからと言ってあのままもし会社員を続けていたら、
買い物1つするにしてもいちいちストレスを感じたりとか
本当にやりたいこととか欲しいものとかを我慢するとか、
子供たちにもいろんな体験をさせたいのにできないという
そんな人生を送っていたんじゃないかと思います。
相:
そうですよね。
自分達だけじゃなくて子供たちにも影響が出てくるというのがこれから大変ですよね。
ありがとうございます。加藤さんはどう感じます?
加藤さん:(以下:加):
私も先程クマさんがおっしゃっていたように
1人1人が自分の力で稼ぐ力というのをつけていく事が大事だと思うし
子供たちにもそのように伝えています。
私は起業するまで一度も自分の力で稼ごうだなんて思った事がなかったんです。
自分にはそんな力なんてないと思っていたし、
逆に節約のノウハウというのはすごく身につけました。
毎年家族で旅行に行きたいからって地方に住んでいるのに
車を売ってしまって節約して暮らしていました。
だけど給料は上がらないし物価は上がるから節約のノウハウとか我慢強さでは
なんともならないと思うんですよね。
だったら1人1人が自分の力で稼ぐ力をつけていくことに
思考をシフトしていくことが大事だと思っています。
相:
そうですよね。ありがとうございます。
安田さんはどう感じますか?
安田さん:(以下:安):
はい。やっぱり今の時代は大きな会社に入れば安泰だというのは
全くないなと私も実感しています。大学時代の知り合いの方とかも
その時はすごく優良企業に就職して喜んでいたという方がいるのですが
時代が変わって業績が悪くなって社員が半分になったりとかしてますし、
雇われることでしか稼げない人っていうのはみんな危機感を募らせていると思います。
けれども私自身も会社員だった時には危機感がありながらもどうしたらいいのかわからない、
起業家なんて会社の社長しか知らないという感じだったので
個人起業家って何をするのか、個人起業家ってなんだろうという思いしかありませんでした。
なのでみのりさんのところに門下生として入って、
個人起業家として生きていけるということが本当に衝撃でしたし、
そのために何をどこでどうやって売っていける環境があるということが
本当にありがたいことだなと思っています。
相:
はい。そうですね。知らないところからコミュニティを変えることによって
知る事ができて成果を上げたという事だと思いますけども
日本人にとってこれから過酷な時期が続くと思いますので
何かしら自分の力で生きていくという事が大事なんじゃないかなと感じました。
ありがとうございます。
それでは次のコーナーに進めていきます!
ーーーーーーーーーーー
くまと仲間たちの挑戦
ー「人生は君が想うより楽しんでいいんだよ」
アントレランドの教え子や招待するヒーローたちの
インタビュー形式で魅せるマイプロデュースデザインーーー
ーーーーーーーーーーー
相:
このコーナーでは、私の教え子さんを呼んでインタビュー形式で未来を語り合うコーナーです!
ではゲストは前回、前々回に引き続き、3人に、
先ほども自己紹介する前に声を頂いてしまいましたけども
3人に来ていただいています。
1人目は
株式会社キャンピング代表取締役であり、不可能を可能にするイノベーティブなビジネス創造で
世界を変える女性リーダーを育成する女性起業家育成コミュニティ「Life Design Camp」を主宰しています
くましろみのりさん。そしてもう一人、
起業したいママが自由な時間とお金をダンドリ力で叶える
タイムクリエイトlabというオンラインスクールを主宰している加藤ようこさんです。
加藤さんは暮らしを大切にしながらおうち起業をしたい!というママのために
家事をすればするほどダンドリ力が身に付くメソッドを開発し女性が自宅にいながら
働ける仕組みづくりに力をいれています。
そしてもう一人、
愛され商品をたった1つ創るだけ!
コアなファンがファンを呼び時間と収入のゆとりを生み出すファンラッシュクリエイト主宰
安田ひとみさんです。安田さんはFocusメソッドで女性起業家さんがたくさんあるメニューを
他では買えない世界で一つの商品に絞ることでコアなファンを作るコンサルティングを行っています。
改めましてくましろさん、加藤さん、安田さん
よろしくお願いします!
3人:
よろしくお願いします!
相:
前回の放送を聞いている方はわかると思いますが、
3人とも0から起業して、0からの軌跡がありました。
今度はそんな3人に今日は未来のことを聞いていきたいと思います。
そんな3人が今、時間とお金もできてきているわけですが、
時間とお金をこれからどう使いたいとかがあればちょっと聞いていきたいと思います。
くましろさん時間とお金をこれからどう使っていきたいとかありますか?
く:
私は1人でもそして仲間ともそして家族とも、
旅と新しい体験というのをたくさんしたいなと思っています。
これから挑戦したいのはダイビングなんですけど、
それ以外にも以外にもまだ見た事のない景色とか会った事がない人とかまだ体験した事がないこととか、
そうやって自分も関わる人も家族も変化成長できることに時間とお金を使いたいですし、
何より子供たちの蚊のせいを広げられるお母さんになりたいと思っていますのでそのための旅だったり
新しい体験というのをたくさん楽しんでいきたいと思っています。
相:
なるほど。子供たちに未来と可能性を育む旅ってどんなイメージですか?
く:
ただ単に旅をするのもいいんですけど旅をするときにテーマを持って、なぜそこに行くのかだったり、
そこでのゴールはなんなのかっていうところを私自身家族で旅をするときは
自分の中で企画創造をしているんですね。
それで子供たちが自分が思ったところでこれが面白かったとか
こういうところがもっとやりたいというふうに思いを育ててくれるというところが
すごく面白いなといつも思っています。
相:
なるほど。何か具体的に最近そんな何かやったよみたいなのはあります?
く:
はい。7月は家族で北海道に家族で行ってきたんですけど長女が結構歴史とかが好きで、
アイヌ民族の歴史の本とかを読んでたというのがあったので
アイヌの民族博物館というところに工程を組んで一緒に見に行って、そこの中ですごい黙々と、
小学校5年生なんですけど、黙々と資料をジーっと見ていてそこで感じたこととかを
後で私とディスカッションしたりとかそういうことをやったりしました。
相:
なるほど。小学校5年生くらいで得たことって多分一生覚えていると思うので
貴重な経験だったんじゃないかなと思います。
ありがとうございます。続いて加藤さんはどうですか?
加:
はい。私は自分だったり、そして自分のチームのために時間とお金を使って行きたいなと思っています。
まず私自身は47都道府県を回って食べた事がないものや見た事のないものに出会って行きたいなと思っています。
私が食べたり経験したことというのを自分の言葉で発信して、
私の発信がきっかけで動き始めるママを増やしたいなと思っています。
そしてチームのみんなが自分の可能性にチャレンジできるように仕組みを整えたりだとか、
私自身のプロデュース能力を高めて行きたいなと思っています。
相:
なるほど。47都道府県でいろんなものを食べてみたい!
ここね、八王子ラジオなんですけど、八王子で何かあります?
加:
八王子ですか?・・・ごめんなさい笑
相:
あ〜ハチミツたちを敵に回しましたね笑
今日はくましろさんは佐賀で、加藤さんは鳥取から来てもらっていますけども
まだ八王子のことをよく知らないそうなのでハチミツたちが今度教えてあげてください。
ありがとうございます。安田さんはどうですか?
安:
私はこれからチームを拡大して行きたいというタイミングなので、
もう少しそちらに集中していくかなと思いますけどもただそうは言っても
子供って成長を待ってくれないというところがあるので子供が子供のうちに
たくさん触れ合う時間を設けて行きたいですし、
家族でしていく体験というのも子供だけで体験していくことも
金銭的なところでは悩まずにやってみたいことをどんどんやらせて行きたいなと思っています。
家族でやってみたいことは具体的には私はダイビングをやってみたいとすごく思っていて、
長女の夢が、シャチのトレーナーになりたいという夢があるのでぜひその夢を叶える第一歩として
一緒にダイビングをしてみたいなと思っています。
相:
なるほど。家族でダイビング、シャチのトレーナー、なんでシャチのトレーナーになりたいんですか?
安:
そうですね。
鎌丘シーワールドってシャチのショーを家族でみに行ったときに
トレーナーのお姉さんがシャチに乗って軽やかにリードしているのをみて私もこうなってみたいって。
元々スイミングが好きな子なので、そういったところに憧れを持っているので
是非叶えてあげたい夢だなって思っています。
相:
なるほど。憧れから現実にかなえるという中でダイビング。素晴らしいですね。
ありがとうございます。そしたら3人に引き続き聞いて行きたいのですが
これからどんな人になりたいとか具体的な人物というか、
どんな人になりたいとかがあれば聞いてみたいと思いますけども
くましろさんはどうですか?
く:
はい。私10歳と7歳とあと生後9ヶ月の赤ちゃんという3人の子供がいるんですね、
去年40歳の時に3人目の出産をしたんですけど
私は夫が専業主夫で私が家族を養っているのですが
妊娠中から出産後しばらくまで仕事時間を一気に減らしていたんですけど、
そんな中でも月商200万円以上の収入って安定して得る事ができていたので
お金の心配とかもなく家族みんなで心待ちにしながら
3人目の子供を迎えることができました。
赤ちゃんが産まれてきた今でも0歳児も連れて
佐賀から北海道とか鎌倉とか飛行機に乗って
家族で旅行とかを楽しんでいますけど、
これって私が会社員の時だったら絶対にできなかった事なんですよね、
だから世の中の女性に本当は子供を産みたいけど、お金のこととか、
働き方があって躊躇してしまうだったり仕事か家庭か
どっちかしか選べないよねという女性にも
こういう働き方と生き方の選択肢もあるんだよと
自分の記録から教えてあげたいですし
女性の新しい働き方生き方というのを
どんどん広めていける人になりたいなと思います。
相:
なるほど、いろんなことを体験したり行ったりしながら
価値を広めていける人になりたいということですね。
今北海道とか鎌倉とかピンポイントで言ってましたけど八王子は行きましたか?
く:
八王子はまだなので笑
ぜひハチミツの皆さんがいる八王子に次は遊びに行きたいと思います。
相:
八王子お願いします。
はい。続いて加藤さんお願いします!
加:
私はチャレンジすることで人生は面白くなるんだよって
伝えられる人になりたいですし、
私がきっかけでチャレンジする人、
チャレンジするママを増やしたいと思っています。
というのが私起業するまで大人がチャレンジすることって
リスクでしかないと思っていたんです。
だけど起業した今って本当にチャレンジの毎日で
チャレンジしてみてできないができるになる経験を
すればするほど毎日が面白くなっているなと思っているんですよね。
だからまずは自分がチャレンジする姿というのを
発信し続けて行きたいなと思っています。
相:
具体的にどんなチャレンジを今すぐ、
今年やってみたいとかありますか?
加:
そうですね。今まさにチャレンジしているのが
私ずっとブログを書き続けてきたんですけど
それをホームページという形で、私自分1人でやってきたのを
チームで一緒に作っているということをしています。
だから私1人だったらサクサク進むようなことも人と一緒にやっていく、
チームの仲間とやっていくってなった時に、じゃあどうやって先導していくのかとか、
私のやりたいことに独りよがりになったらいけないと思いますし
どうやったらみんながやりたい形って私が望むホームページを作っていけるのかというのを
今すごくチャレンジしています。
相:
なるほど。タイムクリエイトLabって今主宰していますけど
生徒さんにも役に立つホームページを作って行きたい、
自分だけじゃなく広げて行きたいということですね。
ありがとうございます。じゃあ安田さんはどうですか?
安:
はい。私はこれまでにも会社員だった方に起業の道をご提案したり、
起業はしたけどこの先の道が描けない方に
プログラムに参加していただいたというところで、
ひとみさんのおかげで私の人生が変わりましたと
言っていただけたことがすごく嬉しかったので、
たくさんの人に仕事、働き方ということだけじゃなくて人生が変わるということを
手渡していけるようになりたいと思っています。
相:
はい。人生が変わる感動を手渡す!
いいですね、ありがとうございます!
次の質問に行きます。これからどんな仕事を、
やってみたい仕事があれば教えていただきたいなと思います。
くましろさん何かやってみたい仕事とかありますか?
く:
今いる2人も生徒さんもそうなんですけど、
世の中に自分では気づいていないすごい才能とか
可能性を持っている女性って本当にいっぱいいるんですよね。
まだ気づいていないだけで。
そんな人たちが1人1人が自分だけのビジネスを持てば
もっと世の中や世界は変わると思っています。
なので今起業プロデュースという仕事をしていますけど
女性が仕事も家族も夢もどれか1つしか選べないじゃなくて
全部叶えるのが当たり前になるといおう社会を作る仕事をしていきたいですし、
あと自分のビジネスで世界を股にかけて活躍するという
そんな女性リーダーをこれから育てていきたいなと思っています。
私自身も近い将来世界中を旅しながら仕事ができるという
そんなライフスタイルを送りたいと思っていますので、
将来的には今の生徒さんたちのビジネスを国内だけじゃなくて
海外進出させさせて行きたいなと思っています。
相:
ありがとうございます。
女性の活躍することを広げる仕事をしたいということですね!
ありがとうございます。加藤さんはどうですか?
加:
はい。私はフードロスをなくす活動をしていきたいなと思っています。
私は食を大切にする事が当たり前の家庭で育ってきたんですね。
だけど世の中を見渡してみるとやっぱりフードロスという問題があって
家庭からのフードロスというのも多いんです。
お母さんが食べ物を大事にできる時間と心の余裕ができたら
フードロスって無くなっていくと私は信じているんです。
だからタイムクリエイトLabでママに
時間の余裕を生み出すサポートをして、
さらに私もフードロスをなくす活動をしている
第一人者の方にインタビューをしたりして
研究を進めていって10年先を
見据えた生きたかとか家事のできる人というのを
増やしていきたいなと思っています。
相:
はい。家事から始まるフードロスとか
大きいテーマに立ち向かえるという事ですね。
ありがとうございます。
安田さんはどうですか?
安:
はい。私はこれまで2年弱みのりさんが主宰しているライフデザインキャンプで
秘書としてサポートしてきたんですけど今その経験と学びを生かして、
これからは自分のチームを作って動き始めているところなんです。
なので可能性を最大限に活かした仕事を作って自立していく、
そんな思いに共感してくれるメンバーを増やしてチームを拡大して行きたいなと思います。
相:
はい。自分のチームを大きくするということですね!
ありがとうございます。
じゃあ最後の質問を聞いていきたいと思います。
これから行きたいところなどあれば聞いて行きたいと思いますけども
どういうところに行きたいとかありますか?
くましろさんからお願いします!
く:
私は将来的には海外で女性の起業支援とか自立支援のプロジェクトを
立ち上げられるようになりたいと思っているので、個人的には今気になるのは
バリとかモロッコとか地中海とか好きなんですけどまずは世界中を旅しながら
その土地土地のイノベーターにインタビューして、
それを日本のみんなに届けるということをやりたいと思っています。
もちろん八王子にも行きたいと思っています!
相:
じゃあちなみに八王子で誰かインタビューしたい人はいますか?
く:
これからリサーチします笑
相:
あぁぁ、、聞きましたか?みなさんにわかですよ笑
じゃあ加藤さんお願いします。
加:
はい。私はですね、先ほども話をしましたけども、
日本全国47都道府県を制覇したいという思いがあります。
今度どうしていこうかというと9月なんですけど、
小浜島か宮古島に行ってみたいなと思っています。
やっぱりお母さんになったら家族で旅行するのもいいんですけど
なかなか1人ではいけないというのもあるのでハードルも高いですけど
私はそれを乗り越えてママの1人旅だからこそできる経験だったりだとかを発信し続けて行きたいなと思います。
相:
何で小浜島、宮古島なんですか?
加:
やっぱり海が綺麗で、
私竹富島は何度か行っているんですけど、
まだ行ったことがないというのがすごく評判だけは聞いているので
行ってみたいと思っています。
相:
なるほど。ありがとうございます。安田さんはありますか?
安:
はい。いきなり私の夢の話なんですけど
私の3年後の夢はお粥の専門店を作るということなんです。
私は料理がとても苦手なので外食に頼りたいと思うことが多々あるのですが、
今の外食って時々なら美味しいけど、
ちょっと子供に毎日食べさせるのは・・・というものばかりなんですよね。
働くお母さんって同じようにオッ持っている方ってたくさんいると思うんです。
なのでもっと健康的で世代を問わない人気のある外食産業を作っていきたいと思っているので
その第一弾としてお粥の専門店ができたらいいなと思っています。
なので今一番行きたいところは韓国にお粥の研究ってものをしに行ってみたいなと考えているのですが
その次に行きたいのは昔通い詰めていた八王子のお蕎麦屋さんというのがあるので
八王子のお蕎麦屋さんに行きたいと思います。
相:
なんていうところですか?
安:
ちょっと忘れてしまって・・・トクアンかなぁ?すみません笑
相:
ハチミツのみんなこれ本当に通い詰めていたのかって・・・
安:
本当に通い詰めてました!!笑
昔のことで。
相:
行ったことがあると!ありがとうございます!
みんなの意見を参考にしながらこれからの生き方に活かしていただけたらなと思います。
ありがとうございます。
============
あっもうこんな時間じゃん!
=============
相:
今日は、株式会社キャンピング代表取締役であり、
世界を変える女性リーダーを育成する女性起業家育成コミュニティ
「Life Design Camp」主宰のくましろみのりさんと、
タイムクリエイトlab主宰している加藤ようこさん、
ファンラッシュクリエイト主宰の安田ひとみさんにお越しいただきました。
今日で3回出ていただきましたけど最終回となります。
改めてどうでした?くましろさんどうでした?
く:
自分の起業した時から今までと振り返ったことと、
そして未来の夢に向けて改めて描かせていただいた。
そういう時間になりましたし、あと今日一緒に来ている2人の想いだったりとか
まだ聞いたことがない話だったりも聞けてすごく楽しかったです。
ありがとうございます。
相:
はい。ありがとうございます!加藤さんは?
加:
私も原点を振り返ったりだとかこれからどうしていきたいんだというのを
改めて言語化してこうやって自分の口で伝えられたことで思いがすごく強くなってきました。
本当にいい機会をありがとうございました。
相:はい。安田さん。
安:
私も起業仕立ての思いをすごく振り返れたので、その思いというのが
今も変わってないんだなというのも気づきましたし、
みのりさんとかようこさんが考えられていることも一緒に伺えたのでよかったと思っています。
相:
今日もくまこと起業家プロデューサー
相葉光輝がお伝えしました
ではまた次週お会いしましょう!
バイバイー